COMMENT 7
タブロウ #3h4yWL0g
URL
明けましておめでとうございます。
しょうちゃん兄、こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。
リタイアされていたのかと思っていましたが、すっかり現役フル回転ですね。
技術を請われて忙しくなるのは、おそらく充実した日々なのではないかと思います。
地方出張に織部焼き訪窯、楽しそうですね。
帰りの列車では飲み過ぎにお気をつけください。
しょうちゃん #bGf9qjkw
URL
謹賀新年
タブロウさん あけましておめでとうございます
明るい 良い絵ですね スケールの大きい作品に仕上がると思います
年末年始バタバタしたのでゆっくり休みたいのですが 後が控えていますのでそうも行きません ただ今月の後半は土岐市に出張なので少しでも織部焼きに触れられればと楽しみにしています
今年も宜しくお付き合い下さい
#
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
タブロウ #3h4yWL0g
URL
hananoiroさん、あけましておめでとうございます。
早々の新年コメントをありがとうございます。
いただいた言葉を読んでいると、なにやら温かな一年になりそうです。
hananoiroさんにとっても実り多い年になりますように。。
hananoiro #-
URL
あけましておめでとうございます。
2014年が明るく良い年になると思わせてくれる雄大な山の作品、素敵ですね!
今年もブログ、楽しみにしています。
良い年になりますようお祈りしています。
タブロウ #3h4yWL0g
URL
KENさん、明けましておめでとうございます。
私の方こそ、昨年中は何度もコメントをいただき、
明るい気分にさせていただいたことに感謝いたします。
実は2年ほど前から股関節の痛みが取れず、高い山はもう私には無理だろうと観念しています。
この山は北海道の大雪山系、白雲岳を越えたところにある避難小屋付近からの角度です。
山よりも雲を描きたくて選びました。
北海道の山はなだらかで広大な風景のところが多く、日本離れしています。
こういうところなら今でも歩けるとは思うんですが、いかんせん遠いですね。
本州と違って水場が少なく、雪や池の水でしか調達できないという厳しさもありました。
いつか再訪が可能なら幸せなんですが。。
「永遠の0」については面白かったんですが
その後、作者の考え方や行動が自分とは相容れないことが判って、
謝罪とともにあの文章を改訂しました。
ひとりで舞い上がって軽率な記事にしてしまったことを申し訳なく思っています。
性懲りもなく、今年もいい画、いい本があったら
またご紹介していこうと思っていますので、おつきあいいただければうれしいです。
KENさんの画とコラムも楽しみにしています。
今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
白馬岳の頂上のような感じがする山ですね。山の画素敵です。
低山歩きには行きたいですが、年齢的に体力気力が低下、きままな単独行はできなくなりました。水辺や山の絵、自然風景作品を楽しみにしています。
昨年はタブロウさんの書き込みでいろいろな画家、小説家を知り、知らない世界を覗くことができて感謝しています。「永遠の0」も映画になりましたね。
今年もよろしくお願いいたします。