fc2ブログ

今ふたたびの絵画へ

「今日」を画で残したり、文字で残したり。
MENU
20代の頃

大阪の市場 1981

1982年頃の大阪市中央卸売市場
(水彩にカラーコンテ)

東京の卸売市場のことが話題になるにつけ、大阪の中央市場のことを思い出す。
蔬菜部(野菜市場)で20歳頃に働いていたのは、もう35年も前のことになる。
鮮魚ではなく蔬菜を選んだのは、魚は朝が野菜より2時間近く早く、
学校に通うにはちょっと無理がありそうだったのが理由だったように思う。
記憶の中に残る場内の風景は10年くらい前のようにはっきりしているのだけれど
それを画にしようとすると、途端に輪郭がぼやけてくる。
市場の建物は10年以上前に建て替えられてしまっていて
実際にこの目で見ることはもうできなくなってしまっている。
(ちなみに建て替え費用は1300億円だそうで、
 それでも当時は高すぎるんじゃないのかとの声あり)
検索の仕方がまずいのか、建て替え前の施設の写真をネット上に見つけることができず、
私が持っている唯一の写真もモノクロの一枚きり。
ここを離れて10数年後、帰省時に立ち寄った時に撮ったもの。
その頃凝っていたモノクロ写真で撮影してしまったのが今は悔やまれる。
もう見られないから画にしたい。
休日以外の朝は荷を運ぶトラックと労働者がひしめき、
じっと立っているとはじかれそうな活気がたぎる食材の町。
ただ、私の記憶にある風景は温かく、懐かしい。
野田の町を離れて数年後、市場は映画ブラックレインのロケ地にもなった。
猥雑、オリエンタル、ラビリンス、
それらは外国人の「フシギの国・日本」への想像力の入り口だったようだ。
そういえば、ブレードランナーも大阪っぽい。

市場は中之島の西の端から川を隔てて対岸に位置する。
そう考えると中之島というのは長くてパリのシテ島に似た感じにも思える。
ただ、市場の正面口から中之島を見たという記憶が全くないのはどういうことだろう。
市場の左岸を流れていた大きな川が安治川だったというのは、地図を見ながら今知った。
淀川の支流、大川を市役所のある東の端で二方に割り、
再度西側で合流したところで再び2つに分かれ、
右に安治川となったところに市場はある。
一度学校の帰りに、大阪湾の海の見えるところまでバイクで出てみようと
町を通り越して西に向かったことがある。
海まですぐ目と鼻の先のはずだけれど、これがなかなか出られない。
日はすでに暮れてどこまで行っても黒々とした工場の町が続いている。
今、工場は警備灯が不夜城のように輝き、
その夜景は函館よりも美しかったりする。
しかしその頃その辺りの工場の夜は、暗い街灯に沈む闇の中だった。
焼けた金属くさい空気、抜けられない道、
スチールウールの塊のようにもつれた町だった。
今地図を見ると、同じ場所には「ユニバーサルスタジオ・ジャパン」とある。
安治川挟んで対岸には天保山の水族館、海遊館もある。
夜の底にひろがっていた黒い工場群は、どこに行ってしまったのだろう。
あの日、夜の工場の闇の中でぐるぐる走り回って抜けられなかったのは
今となっては夢の中のラビリンスになっている。

スポンサーサイト



Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://gakakeikaku.blog.fc2.com/tb.php/586-b11899c8
該当の記事は見つかりませんでした。